簡単♪ホットケーキの作り方
お子様でも簡単なホットケーキの作り方をご紹介いたします
まずは完成から

では作り方です。
今回はツヤツヤに作りたかったので樹脂粘土を使用しました。
粘土はお好みでチョイスして下さい。
まず粘土にアクリル絵具のおうど色をまぜます。
こんな感じでしっかり混ぜます。
(作業中もラップで包んで乾燥しないように)
お団子をつくります。
ぷちっとつぶします。
ほぼ完成です

リアルにするならこの作業がおすすめです。
淵をつまようじでプツプツさします。
この状態でしっかり乾燥させます。
乾燥したら焼き色を付けていきます。
タミヤ 「焼き色の達人」¥540(税別)
中身はこんな感じです。
お化粧品に見えますが、全然色の付きが違います。
パウダータイプなので失敗がなく便利です

(前にいらなくなったアイシャドウを使ってみましたが全然色が付かなかったです)
焼き色を付けるといい感じ

黄色の絵具を混ぜた粘土を四角っぽくしてバターも作りました。
左が焼き色に艶出しニスを塗っただけ。
右ははちみつソースも追加した感じです。
タミヤデコソース:はちみつ¥310(税別)
さらにお皿にもって

タミヤのハート皿

ハートの形って意外と盛り付けしやすいんです

タミヤ ハート皿(白)¥100(税別)
こちらも店内に展示していますので見に来てネ

「作り方(粘土)」カテゴリの記事
- ハッピーフューチャーさんの新商品粘土型「ドーナツ」(2017.07.07)
- 粘土型のサンプル作り♪(2017.07.07)
- 急に作りだしたもの(^^)(2017.06.21)
- 三角ケーキの粘土型♪(2017.02.22)
- 接着剤で作るとろ~りデコソース(2017.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント